医療法人しんみ会 中村眼科

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性

黄斑とは、網膜の中心部で約直径1.5-2㎜の小さな部分です。
黄斑の中心部は中心窩といい、見ているところからの光を受けるところです。加齢黄斑変性は、加齢により黄斑が障害されておこります。

症状は、見ようとすることろが見づらく、歪んだり、暗くなって見えるようになります。近年、人口の高齢化、生活の欧米化により増加しており、50歳以上の人の1%に見られます。

前駆病変と、本格的な本症に分類され、後者は、萎縮型加齢黄斑変性と、滲出型加齢黄斑変性に分類されます。

治療は、萎縮型では現時点で治療法はありません。
滲出型ではいくつかの治療法(薬物治療、光線力学療法、レーザー治療など)があります。脈絡膜新生血管の退縮により、視力維持が目標になります。改善することもありますが、正常になることは難しい病気です。予防のため、禁煙、緑黄色野菜の摂取、魚中心の食事、サプリメントの摂取が勧められています。

お問い合わせ

医療法人しんみ会 中村眼科
医療法人しんみ会 中村眼科

埼玉県川口市西川口1丁目26-10(MAP
JR京浜東北線「西川口駅」西口から徒歩4分

診療時間
月曜~土曜日
9:30~12:30/14:30~18:00
休診日:日曜・祝日

お電話 048-240-6007

西川口駅徒歩4分の中村眼科。親身な診療と幅広い眼科治療を提供しています。 あなたのかかりつけ医として、お気軽にご相談ください。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP