医療法人しんみ会 中村眼科

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎は、眼表面に飛入したアレルゲンによる、結膜でのアレルギー反応によって症状が出現します。

症状は、眼のかゆみが特徴で、充血、流涙、目やにがでます。
季節性では毎年、樹木、草花の花粉飛散期に症状が出ます。
ハウスダスト、ダニによる場合は季節に関係なく症状が出ます。

治療は、抗アレルギー薬の点眼、症状が重い場合は、ステロイド点眼液を併用する場合もあります。人工涙液で、眼表面のアレルゲンを洗い流したり、ゴーグル、眼鏡などで、花粉が眼に入らないようにすることも有用です。
スギ花粉症に対しては初期療法として、花粉飛散2週間前からの抗アレルギー点眼薬を使用することで症状の軽減が期待できます。

イムノキャップラピッド®

目をかゆがっているお子様の患者様で、アレルギーの原因を調べる血液検査を受けたいが採血が、、、、と躊躇されていた方に、お子様でも安全に検査が可能な、アレルギー検査イムノキャップラピッド®を導入しています。

この検査は、スギ、花粉やダニ、犬、猫のフケなど私たちが吸い込んでしまう可能性のあるアレルゲンに、反応する『IgE』という抗体が体内にあるかどうか調べるためのものです。
(アレルゲンとは、体内でアレルギーを起こす物質)

この検査の結果を知ることで、症状を悪化させている原因を特定し対策を立てることで、薬による治療と合わせて、より高い治療効果が期待できます。

検査の実際:指先から採血を行います。
検査所要時間は約20分で、即日、結果がわかります。

お子様でも、安全に検査が可能です。ご希望の方はご相談ください。
検査でわかるアレルゲン:以下の8種類です。
ハウスダスト系(ヤケヒョウヒダニ、ゴキブリ、ネコ、イヌ)
花粉系(スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ)

保険適応の検査です。3割負担の方で3090円(子3132円)です。

お問い合わせ

医療法人しんみ会 中村眼科
医療法人しんみ会 中村眼科

埼玉県川口市西川口1丁目26-10(MAP
JR京浜東北線「西川口駅」西口から徒歩4分

診療時間
月曜~土曜日
9:30~12:30/14:30~18:00
休診日:日曜・祝日

お電話 048-240-6007

西川口駅徒歩4分の中村眼科。親身な診療と幅広い眼科治療を提供しています。 あなたのかかりつけ医として、お気軽にご相談ください。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP